Bike

writer: Sho Takahashi

Frame

Frame

パッと目に飛び込んでくる「S-WORKS」の文字。
カラーはマットブラック、所々カーボンの生地が剥き出し。 塗料まで削り軽量化をしているのにもかかわらず、その無駄のないデザインは感動もの。
ダウンチューブとシートステーに薄っすら入っているセルシアンブルーのアクセントが最高にキマっている。

Compo

Compo

メインコンポはSRAM XX1Eagle。
リアディレーラーとドロッパーシートポストはAXS(電動)。
性能はもちろん、デザイン性も素晴らしいのがSRAM。

電動化されたリアディレーラーにシフトもレバーからパドルへ。 僅かな力で変速可能なのはストレスフリーでレースでの体力温存に繋がる。

ドロッパーポストはROCKSHOX Reverb AXS。こちらも電動でボタン操作。 レバーよりも細かい調整が出来るのがポイント。
さらにシートポスト下部のカラーがシルバーメタリックで心憎い。

カセットスプロケットはアルミのローギアを除き11段分がクロモリインゴットからの削り出し。 これにより高い剛性と耐久性を生み出す。カラーも美しいレインボーでどこにも妥協がない。

クランクアームもカーボンになっており、回転物が軽くなる事はパフォーマンスに大きく影響する。

Wheel

Wheel

PAXPROJECTを使用。

30mmというワイドリムに対して重量は1200g台と超軽量。 高い剛性に加え軽量なリムは下りも上りも全力で攻められる。

ニップルホールレスなのでリムテープを貼る必要もない。

また爆音系のラチェット音が個人的には好き。

Shock

Shock

SR SUNTOUR AXON-WERX34 BOOST EQを使用。

コラムからクラウンはカーボン、ボトムケースはマグネシウムと贅沢な仕様。

ストロークも100mm、110mm、120mmと変更可能(自分は100mmを使用)。

アッパーチューブは34mmで高剛性。 年々激しくなっているXCOのコースを全開で攻めるには必要不可欠。 動きもスムーズでロスのない走りへと導く。

Bike

writer: Sho Takahashi

Frame

Frame

パッと目に飛び込んでくる「S-WORKS」の文字。
カラーはマットブラック、所々カーボンの生地が剥き出し。 塗料まで削り軽量化をしているのにもかかわらず、その無駄のないデザインは感動もの。
ダウンチューブとシートステーに薄っすら入っているセルシアンブルーのアクセントが最高にキマっている。

Compo

Compo

メインコンポはSRAM XX1Eagle。
リアディレーラーとドロッパーシートポストはAXS(電動)。
性能はもちろん、デザイン性も素晴らしいのがSRAM。

電動化されたリアディレーラーにシフトもレバーからパドルへ。 僅かな力で変速可能なのはストレスフリーでレースでの体力温存に繋がる。

ドロッパーポストはROCKSHOX Reverb AXS。こちらも電動でボタン操作。 レバーよりも細かい調整が出来るのがポイント。
さらにシートポスト下部のカラーがシルバーメタリックで心憎い。

カセットスプロケットはアルミのローギアを除き11段分がクロモリインゴットからの削り出し。 これにより高い剛性と耐久性を生み出す。カラーも美しいレインボーでどこにも妥協がない。

クランクアームもカーボンになっており、回転物が軽くなる事はパフォーマンスに大きく影響する。

Wheel

Wheel

PAXPROJECTを使用。

30mmというワイドリムに対して重量は1200g台と超軽量。 高い剛性に加え軽量なリムは下りも上りも全力で攻められる。

ニップルホールレスなのでリムテープを貼る必要もない。

また爆音系のラチェット音が個人的には好き。

Shock

Shock

SR SUNTOUR AXON-WERX34 BOOST EQを使用。

コラムからクラウンはカーボン、ボトムケースはマグネシウムと贅沢な仕様。

ストロークも100mm、110mm、120mmと変更可能(自分は100mmを使用)。

アッパーチューブは34mmで高剛性。 年々激しくなっているXCOのコースを全開で攻めるには必要不可欠。 動きもスムーズでロスのない走りへと導く。

frame
compo
wheel
shock
frame
compo
wheel
shock